昨今の多様化した衣料品を、クリーニング師の視点から鑑みた記事になります。

衣料品の光と影

Thumbnail of post image 120

以前に摩擦による白化現象について、このカテゴリで記事を紹介しました。以前の記事はこちら

以前の記事で紹介した品物の素材はシルクでしたが、記事中に指定外繊維(テンセル)も白化の危険性があると記述していました。
当店で ...

衣料品の光と影

Thumbnail of post image 045

白化現象と聞くと 科学的に白く変色していくみたいなものと想像してしまいますが
白化現象と言うのは着用でのスレ(摩擦)や傷で、繊維が毛羽立ったり切れたりして、アタリ部分が白く見えるものを言います。
白くなるので 白化現象 ...

衣料品の光と影

Thumbnail of post image 013

年末で非常に忙しくなってきました。
毎年のことですが年末の忙しさはあまり売り上げに反映されない・・・・・。
原因は分かっているんですが、仕方ないです!

メーカーさんのこだわりを感じる品物を発見したので、ブロ ...

衣料品の光と影

Thumbnail of post image 099

お客様からクリーニング後にセーターのサイズが変わった(縮んだ)と、問い合わせを受けた品物について。

クレームってほどのものでもないのですが、最近多くなりがちな問い合わせなので。
最近のレディースは体にぴったりとフィ ...

衣料品の光と影

Thumbnail of post image 108

先日の色なきの鑑定結果がでました。

鑑定結果より
「表地、裏地の両方からテトラクロロエチレンと石油系溶剤への染料の溶出が生じる。
現品は、ドライクリーニングで染料が溶出する製品と考えられる」

衣料品の光と影

Thumbnail of post image 149

今回問題がわかった品物はこちらのワンピース。

洗いあがった状態では何もわからないのですが、洗いの前、前処理の段階で問題が起こりました。

前処理とは、クリーニング(ドライでもウェットでも)を行う前に
汚れ ...