クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 048

2016年12/1以降に製造される衣類には新しいJISの絵表示が使われるようになりました。今ではこちらの絵表示が一般的となりましたが、以前の家庭洗濯基準の表示に比べてわかりづらいところがあります。家庭での洗濯、水洗いができるかどうかの ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 013

日本でも古来から衣料品として使われてきた麻。現代では夏物衣料品の素材として一般的です。

カラフルな色合いの品物も豊富ですが、汗の放置による変色、退色にはご注意ください。

しっかり汗抜き💦クリーニングをしましょう ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 181

当店ではクリーニング品をお預かりするとき、預かり証を発行して品物の点数や付属品の有無の確認をしております。

そして、クリーニング後の品物のお引き取りの際には、お客様に預かり証を持ってきて頂き、預かり証に記載の品物を相互確認 ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 086

2021年1月4日より物品の販売を開始します。クリーニング業のしみ抜き剤などの薬品の取り扱いをされている恵美須薬品化工株式会社さんの商品で主に物品(テーブルやドアノブ)などの除菌や抗菌処理に使用するものです。

当店も年末か ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 021

最近は「除菌」というワードがセースルコピーの表現に使われますが、そもそも除菌とは、噴霧した面から菌を少しでも減らせれば大丈夫で、どの程度を減らすかの定義はございません。

それよりも強力な上位のワードとして「殺菌」「滅菌」と ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 136

クリーンライフ協会様からクリーニング組合加盟店で使用できる啓発チラシがアップロードされました。当店でも推奨している「しまい洗い」についてのチラシをアップします。7種類あるのでホームページでのアップロードとチラシをお店でも配布していきた ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 101

気温の変化にともなって、着用する衣類は増えたり減ったりします。春先には冬物衣料の衣替えとしまい時について記事にさせて頂きました。今度は夏物衣料のしまい時について記事にしました。

山口県も冬型の気圧配置が入ってきたことにより ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 086

夏物の衣替えシーズンとなりました。来シーズンも着用したいお気に入りの品物はしっかりとお手入れして収納したいところですね! 🙂

夏物衣料品と汗の影響

表題にも記載していますが、夏物衣料の汚れといえば汗が中心になっています。

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 008

クリーニング店を経営していて相談品も多いセーターの縮み。ご家庭でウール素材のセーターをお洗濯して、縮んでしまったり型崩れを起こしてしまったという方が非常に多くいらっしゃると思います。なぜ?どうして縮むのかメカニズムを記事にしてみます。 ...

クリーニングの知識や情報

Thumbnail of post image 061

先週の暖かさで冬物が一気に増え始め忙しくなってきましたが、この時期お客様から非常に多く尋ねられる冬物衣料のしまい時について記事にさせて頂きました。

しまい時期をよく見極めて再度着用することのないようにしましょう。そして来期 ...