しみ抜き

Thumbnail of post image 005

J.PRESSのシルク、レーヨン混のジャケットです。
色んな生地(糸)が織り込まれた製品で水洗い不可。
変色した際じみが広範囲にわたっています。
しっかり溶剤を中和、濯がなかったために溶剤が

衣類のメンテナンス・リフォーム

Thumbnail of post image 069

高級地のキャメルコートに虫食い穴。
切り張り修理もできるんですが、裏地に共布の取れそうな箇所もないし
穴自体も小さいので、かがり修理にします。
修理に使う糸の色を、生地色に近いものを選びます

しみ抜き

Thumbnail of post image 090

ジャケットの汗じみです。
夏物で時間も経っていることから、汗が茶褐色に変色しています。
サムネイルでは見難いですが、画像をクリックして頂くと確認できるかと思います。
 
色も素材もガッツリしみ抜きできる ...

しみ抜き

Thumbnail of post image 083

色移りした染料のしみ抜きです。

クリックで画像を拡大できます

処理後↓

キレイに移染部分が抜けました。
若干画像の色味が変わっているようにみえますが、品物は問題なしです。

衣類のメンテナンス・リフォーム

Thumbnail of post image 050

穴のあいたニット製品です。

柄になっていますが、柄部分はそれぞれ別素材が編みこまれています。
別素材を編みこませたことにより、耐久性はそんなにないような気がします。
高価な品物ですが、必ずしもお値

しみ抜き

Thumbnail of post image 068

柄が生地の表面にプリントされています。

プリント部分は構造上、経年で劣化が表面化してくるもので、プリント部分のべとつき、ひび割れ、はがれ、色無き(移染)などがあります。
下の画像は色無きしているものです。

しみ抜き

Thumbnail of post image 148

古くなった血液のしみ抜き。

クリックで画像を拡大できます

生地に付着している部分はカチカチに硬くなっています。
前処理後になりますが、古くなった血液には酵素処理をします。

衣類のメンテナンス・リフォーム

Thumbnail of post image 098

ほつれの修理ですが、クリーニングに出されますとこのくらい↓の修理は無料となります。
ホツレ修理前         ホツレ修理後

穴の修理は有料です。
穴かがり前  穴かがり後

しみ抜き

Thumbnail of post image 160

ナイロン・アクリル・モヘア混紡のニットカーディガンです。

画像はクリックで拡大できます

取り扱い表示にも記載されているように、色なきの可能性がある品物です。
ご家庭でのお洗濯で色なきしました。

しみ抜き

Thumbnail of post image 009

油性絵の具のついたエプロンのしみ抜きです。
しみ抜き前

クリックで画像拡大

しみ抜き後